【あさイチ】3品5分弁当のレシピ ツイQ楽ワザ【2月14日】

2月14日のあさイチでは、ツイQ楽ワザで「調理家電でイッパツSP」が特集され、3品5分弁当の豚のしょうが焼き弁当の作り方を教えてくれましたので紹介します。

スポンサーリンク
【あさイチ】3品5分弁当のレシピ ツイQ楽ワザ【2月14日】

【あさイチ】3品5分弁当のレシピ ツイQ楽ワザ【2月14日】

Recipe by きなこCourse: テレビ
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

15

minutes
Calories

300

kcal

あさイチの3品5分弁当の豚のしょうが焼き弁当レシピです。

Ingredients

  • 豚小間切れ肉 80g

  • 小麦粉 小さじ1/2

  • 〇おろししょうが(市販チューブ) 小さじ1/2

  • 〇みりん 小さじ1/2

  • 〇しょうゆ 小さじ1

  • 〇酒 小さじ1

  • にんじん 4分の1本(30g)

  • 顆粒スープの素(洋風) 小さじ1/2

  • バター 5g

  • 小松菜 30g

  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2

  • すりごま(白) 小さじ1/2

  • 水 小さじ1/2

  • 耐熱容器 1個☆プラスチック製 耐熱140度以上、耐冷-18度以下

  • シリコンカップ 2個

Directions

  • [1品目]豚小間切れ肉を用意。一切れが大きい時は3㎝ほどになるように手でちぎります。
  • 豚肉に小麦粉をまぶしたら耐熱容器に平らに敷き詰めていきます。(加熱ムラがなくなる)
  • たれを加えれば下ごしらえが完了。(〇のもの:おろししょうが、みりん、しょうゆ、酒)
  • [2品目]皮をむいたにんじんを厚さ5㎜くらいの輪切りにします。均等に切ることがポイント。
  • シリコンカップに入れたら顆粒スープの素とバターをのせて、2品目の下ごしらえが完了です。2の耐熱容器に加えます。
  • [3品目]小松菜を2㎝幅に切ります。シリコンカップに隙間なく敷き詰めます。
  • めんつゆ、すりごま、水を加えれば3品目の下ごしらえが完了です。2の耐熱容器に加えます。
  • 3品を詰めた耐熱容器を冷凍庫で保管します。
  • 翌朝、凍ったままの耐熱容器をふたを外し斜めに乗せた状態で600Wの電子レンジで5分加熱 (500wの場合は6分)します。
  • サッと混ぜて味をなじませます。肉に火が通っているか確認してください。
  • あとは、10分ほど冷まして弁当箱に詰めれば完成です。
スポンサーリンク

まとめ

ぜひ試してみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする