3月9日のあさイチでは、夢の3シェフ競演で、中国料理の孫成順シェフが、春餅(チュンピン)の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
【あさイチ】春餅(チュンピン)のレシピ|孫成順【3月9日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
15
minutesCalories
300
kcalあさイチの春餅(チュンピン)のレシピです。
Ingredients
- もやしと豚肉の黒酢炒め
もやし 1/2袋
サラダ油 適量
お湯 適量
花椒(粒) 小さじ1/2
豚バラ肉 80g
しょうゆ 大さじ1
しょうが 小さじ1
ねぎ 12㎝
紹興酒 大さじ1
黒酢 大さじ1
- 皮
薄力粉 300g
塩 小さじ1
熱湯 150㏄
水 20㏄
打ち粉 適量
サラダ油 適量
Directions
- 皮を作る。
ボウルに薄力粉、塩、熱湯を入れてよく混ぜ、少しずつ水を加えて、手で練る。 - ひとかたまりになったら台に取り出して、転がしながら練る。
- 表面がツルッとしたらラップで包み、室温で1時間ほど休ませる。
- 1時間後、直径3㎝長さ60cmの棒状に伸ばし、16等分に切る。
- 打ち粉をした台の上で手で軽くつぶし、表面に油を塗る。
さらに粉を振って麺棒で伸ばす。 - 熱したフライパン皮を20秒~30秒ほど焼いて、ひっくり返し裏面も焼く。
- すべて焼いたら重ねて重しをして10分ほどおく。
食べる直前に5分ほど蒸す。 - もやしと豚肉の黒酢炒めを作る。
フライパンを強火で熱して油をひき、もやしを炒める。
油がなじんだらお湯を加えて手早く炒める。
ザルに上げて水気を切る。 - 同じフライパンに油を足して花椒を炒め、香りが出たら花椒を取り出し、細切りの豚肉を炒める。
しょうゆを加え、肉にからめてしょうが、ねぎ、紹興酒を加えてさらに炒める。 - もやしを戻し入れて、黒酢を加えてサッと炒めて火からおろす。
- お皿にもやしと豚肉の黒酢炒めとお好みの野菜、皮を盛りつけて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメント