12月11日の土曜はナニするでは、予約の取れない10分ティーチャーで、ハウスクリーニングのおそうじ本舗・尾崎真さんが、掃除のプロ直伝!年末の大掃除テクニックとして、を教えてくれましたので紹介します。
シンクの掃除
シンクはスポンジだと柔らかすぎて研磨剤は傷つける可能性があるので、ナイロンタオルと歯磨き粉がおすすめ。
また、縦にこすると傷が目立つので、横向きにこするのがおすすめ。
蛇口も実はかなり汚れており、歯磨き粉と古い歯ブラシを使って掃除します。
使い古した歯ブラシの毛を短く切って、使用することでよくこすれます。
IHレンジの汚れ
IHレンジのガラストップの汚れはアルミホイルを使用してこするのがおすすめ。
アルミホイルをクシャクシャに丸めて、水で濡らしてこするだけ。
汚れがひどい場合はプラスチックカードをヘラ代わりにして削り取ります。
換気扇の汚れ
換気扇の汚れにはマドラースプーンを使用します。
ちょうど隙間に入って汚れを取りやすいです。
重曹入りの50℃のお湯と一緒にビニール袋に入れて漬けおきしてから、汚れを落とします。
お風呂のエプロン掃除
お風呂の浴槽のエプロンは外すことができ、ここは実はカビの温床。
洗車ブラシに洗剤をつけて洗うのがおすすめ。
鏡のウロコ取り
鏡のウロコ汚れはクエン酸を使用します。
水垢や石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸と反応させて落とします。
水100mlにクエン酸小さじ1/2を入れた霧吹きで、鏡にまんべんなくクエン酸水を吹き付け、サランラップで保湿します。
10分経ったら洗い流して完了。
網戸汚れの掃除
網戸掃除には段ボールを使用するのがおすすめ。
段ボールを持ちやすい大きさにカットし、外側に当てがいます。
内側を掃除機で吸えば効率的に汚れを吸い取れます。
その後は濡れタオルとナイロンタオルで網戸を挟んで汚れを取ってきます。
外側についた汚れも濡れタオルが吸着してくれます。
窓のサッシの掃除
アルミサッシの掃除には定規がおすすめ。
定規を水で濡らしたタオルで巻き、定規をねじるようにして側面と底を一気にお掃除します。
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。
コメント