5月18日のあさイチでは、孫成順さんが、豚とパクチーの水ギョーザの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
【あさイチ】豚とパクチーの水餃子のレシピ|孫成順【5月18日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
35
minutesCalories
500
kcalあさイチの豚とパクチーの水餃子のレシピです。
Ingredients
- 皮
薄力粉 200g
塩 小さじ1/2
水 90ml
- あん
豚バラ肉(塊) 200g
ねぎ 1/3本
しょうが(すりおろす) 10g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
紹興酒 大さじ1
ごま油 小さじ1
サラダ油 大さじ1
卵 1個
水溶き片栗粉 大さじ2
鶏がらスープ 50ml
パクチー 100g
Directions
- 皮を作る。
ボウルに薄力粉と塩を入れ、水を2回に分けて加え、その都度混ぜる。
まとまってきたら、ボウルの内側についた生地もさらって、ひとまとめにする。
打ち粉をふったこね台にのせ、手のひらの手首に近い部分を使ってこねる。
ポリ袋に入れ、室温で30分ほど休ませて生地をつくる。 - 休ませた生地をこね台に取り出して打ち粉(分量外)をふり、軽くこね、棒状に伸ばす。
半分の太さに切り分け、1本を17等分にちぎる。 - 打ち粉をふって、手のひらで押しつぶす。
生地を回しながらめん棒を転がして、皮の縁1/3ほどをのばすようにし、直径8センチの円形にする。
これを繰り返して、34枚の皮をつくる。 - あんを作る。
豚バラ肉は、6~7㎜角に切り、包丁で叩く。 - ボウルに、豚バラ肉・ねぎ・しょうが・塩・こしょう・紹興酒・ごま油・サラダ油・卵を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 水溶きかたくり粉を入れてまぜ、鶏ガラスープを3回に分けて加え、その都度よくまぜる。
ラップフィルムをかけ、冷蔵庫で30分ほど休ませる。 - パクチーは、小口切りにする。
- ⑥にパクチーを加え、全体を混ぜる。
- 皮の中央に34等分にしたあんをのせる。
半分に折って合わせ目の中央・左右の順に押さえて留める。 - 鍋にたっぷりの湯を沸かして餃子を入れ、浮き上がってきて皮が膨らむまで4~5分分ほどゆでれば完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメント