
7月14日のあさイチでは、タイ風焼きそばのパッタイの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク

【あさイチ】タイの焼きそば パッタイのレシピ【7月14日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
15
minutesCalories
500
kcalあさイチのパッタイのレシピです。
Ingredients
センレック(3㎜) 100g
- タイの酸味調味料の代用
梅干し(塩分6%以下/種を除いて刻む) 1個分
りんご酢 大さじ1と1/2
- ----
きび糖 大さじ2
ナンプラー 大さじ1と1/2
水 大さじ2
サラダ油 大さじ3
厚揚げ(拍子木切り) 20g
紫玉ねぎ(みじん切り) 15g
にんにく(みじん切り) 1かけ分
たくあん(みじん切り) 大さじ1
えび(殻を剥いて背に切り込みを入れる) 6匹
卵 1個
もやし(ひげ根を取る) 30g
ニラ(根元を15㎝残し3㎝長さ) 4本分
- トッピング
もやし(ひげ根を取って茹でる) 適量
ニラ 適量
ライム(6等分) 2個
Directions
- センレックを30分水につけて戻し、水気を切っておく。
- タイの酸味調味料の代用として、梅干しを刻んだものとりんご酢を混ぜ合わせておく。
- 鍋にきび糖を入れ、中火にかけて溶かして軽く焦がす。
軽く色づいたら、ナンプラーと水を加えて、とろみが出るまで軽く煮詰める。 - フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、厚揚げをカリカリになるまで炒める。
カリカリになったら油を残して、厚揚げだけ取り出す。 - ④のフライパンに①の麺を加えて油をからめる。
水50mlを加え、水分がなくなるまで炒める。
水分がなくなったら取り出しておく。 - サラダ油大さじ1と1/2を足して、紫玉ねぎ、にんにく、たくあんを加えて、香りを立たせるように加熱する。
- えびを加えて油にからめるように炒め、麺を戻し入れて、ソースをかける。
強めの中火でほぐしながら水分がなくなるまで炒める。 - 麺を端に寄せて、サラダ油大さじ1/2を足し、卵を割り入れて軽く火が通ったら麺を上にのせて焼き固める。
- もやしとニラを加えてサッと炒める。
麺を返してもやしとニラにのせ、厚揚げを戻し入れて全体に炒め合わせる。 - 器に盛って、茹でたもやしと残しておいたニラ、ライムを添えて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ試してみたいと思います。
コメント